すくすく、わくわく、育つまち
風景をつくるように家を、まちなみをつくる自然と生活がつながって、ここで暮らすすべての人たちがまちとともに成長していく。大人も子供も一緒になって、すくすく、わくわく、育つまち。しまだみそらガーデンプレイス、はじまります。
分譲地価格表
くらしを豊かにする、まちなみ
しまだみそらガーデンプレイスは、暮らす人の視点からまちなみをデザインしています。景色、生活の動線、ここから生まれるコミュニティやアクティビティを想像して。このまちに必要なモノ・コトをかたちにしました。今の時代に求められる安心・安全を整えるだけでなく、住む人たち同士が心地よくつながれるように。
まちに広がる緑のネットワーク
まち全体にデザインされたさまざまなグリーン。2022年春には町の隣に向島公園も完成します。
まちに広がる緑のネットワークを楽しんでください。
歩行者を最優先する
コミュニティ道路
まちの生活道路は車のスピードを抑える「ボンエルフ道路」に設計されています。歩行者を最優先する優しい道路で、住む人たちの安心・安全を守ります。
コミュニティを育てる
豊かなコモンスペース
複数の住まいでひとつの道路を共有するコモンスペースはまちの一番の特徴です。住む人たちの交流が生まれ、住む人たちのコミュニケーションを育みます。
365日。
まちに明るさをつくる常夜灯
敷地内に設置された常夜灯は暗くなると、まち全体を明るく照らします。家に帰る時間が遅くなっても大丈夫。365日、暮らしに安心と安全のあたたかい灯りを。
豊かな暮らし空間創生住宅地に認定
静岡県では「家・庭一体の住まいづくり」を提案しています。しまだみそらガーデンプレイスはこの考えをもとに、「自然とのふれあい」「家族とのだんらん」「地域とのつながり」が調和する快適な暮らし空間の実現を目指しています。
島田市の景観協定第1号を取得
しまだみそらガーデンプレイスは島田市の景観協定の第1号を取得しました。このまちで暮らすみなさんと一緒に美しいまちなみをつくっていきます。
まち、いえ、くらしの”いい“関係
在宅時間が増えていくなか、暮らしの価値観が大きく変わっています。どんどん多様になっていく、わたしたちの暮らしかた。それは大人だけのことではありません。子どもが家で過ごす時間も、もっとたのしく。まちを含めた暮らしのアクティビティ。外と内がつながる生活から豊かなライフスタイルが広がっています。
景観とライフスタイルとの調和を大切にした家づくり
しまだみそらガーデンプレイスの家づくりのありかた。大切にしているのは、住む人のライフスタイルとまちの景観を調和させることです。お施主様が送りたい暮らしと、このまちの風景が混ざりあっていく。設計・施工スタッフが対話し、建築家の監修のもと、まちなみに溶けあう住まいをかたちにしていきます。
日本の風土に合う、暮らしやすい家
庇のある切妻の母屋に下屋がついた家のかたち。それは日本の自然環境にあった最も暮らしやすい住宅です。夏の強い日差しを適度に遮り、雨や雪から外壁を守る。さらに家と庭の間に軒下の中間スペースをつくることで、室内と庭を自然なかたちで結びつけることができます。しまだみそらガーデンプレイスでは、「母屋+下屋」の考え方を家づくりの基本としています。これにより調和した、快適で暮らしやすい家の配置や間取りとなって、まちなみの統一感と各家の個性が両立できます。
くらしのアクティビティ
家で過ごす時間を有意義にするためのアイデアをかたちにしました。リビングの壁一面につくられた本棚、仕事や趣味に集中できるワークスペースなどで、家族それぞれの時間を、もっと豊かに。
自然と手に取りたくなる、
壁一面につくられた本棚
子供にかしこく育ってほしい。家族の願いにこたえるために、住まいのリビングには壁一面に収納できる本棚をデザインしました。子どもが本を好きになる。ひらめきや感性を育てます。
コモンスペースが見える
ゆとりのある窓の設計
居住者同士が共有するコモンスペース。一区画4軒の住まいがこの道路に面しています。緑あふれる景観とマッチする居住者同士の交流や憩いの空間。
さまざまなコミュニティが生まれます。
開放的なウッドデッキ/
バルコニー
しまだみそらガーデンプレイスの住まいには、ウッドデッキやバルコニーによる屋外空間をかならず設計しています。
緑を感じながら、アウトドアリビングでの心地よい時間を。
家族との時間を大切にした
カウンターキッチン
料理をつくるだけでなく、家族のコミュニケーションの場所でもあるカウンターキッチン「おかえり」や「ただいま」をもっと気軽に。家族の顔が見える暮らしはたくさんの会話を生みます。
仕事のパフォーマンスを高める。
自分好みのホームオフィス
家で仕事することが当たり前になった時代。
家族だんらんの時間を確保するためにも仕事に集中できる環境は欠かせません。あなた好みのオフィススペースをどこにつくりましょうか。
周辺情報
買い物のしやすさや、教育機関への距離など、周辺環境も暮らすうえでの大事な要素。
しまだみそらガーデンプレイスのまわりには、スーパーや学校、病院、公的機関などが充実しています。
緑地公園(向島公園)
島田第二小学校
島田第一中学校
JR島田駅
しずてつストア・ウェルシア
ダイソー
杏林堂
リバティ子供クリニック
公共施設
緑地公園(向島公園)・・・・・・・・・・・ 50m(徒歩1分)
島田市役所・・・・・・・・・・・・・・・1,720m(徒歩21分)
子供館・図書館・・・・・・・・・・・・・1,500m(徒歩19分)
島田第二小学校・・・・・・・・・・・・・・890m(徒歩11分)
島田第一中学校・・・・・・・・・・・・・・950m(徒歩12分)
島田第一保育園・・・・・・・・・・・・・1,130m(徒歩14分)
JR島田駅・・・・・・・・・・・・・・・・1,680m(徒歩21分)
商業施設
ダイソー・・・・・・・・・・・・・・・300m(徒歩4分)
杏林堂・・・・・・・・・・・・・・・・・・・810m(徒歩10分)
しずてつストア・ウェルシア・・・・・・・・・・80m(徒歩1分)
医療機関
リバティ子供クリニック・・・・・・・・・・1,190m(徒歩15分)
島田市立総合医療センター・・・・・・・・・2,210m(徒歩28分)
交通機関
向谷IC・・・・・・・・・・・・・・・・・1,590m(徒歩20分)
旗指IC・・・・・・・・・・・・・・・・・1,700m(徒歩21分)
島田金谷IC・・・・・・・・・・・・・・・6,150m(徒歩77分)
富士山静岡空港・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14Km
バス停/コミュニティ若松町・・・・・・・・430m(徒歩6分)
バス停/静鉄向島町特殊東海製紙・・・・・・500m(徒歩11分)
施工業者
大河原建設本社・・・・・・・・・・・・・・・740m(徒歩9分)
すまいのアトリエ・・・・・・・・・・・・・・860m(徒歩11分)
エクステリア・庭・ガーデニングの多彩なサービスを展開するTAKASHOによる、しまだみそらガーデンプレイスのイメージムービーを公開しています。動画から広がる、このまちでの暮らしのイメージです。
上空写真(2021年12月末撮影)
上空写真(2022年3月撮影)
上空写真(2022.5月撮影)
(上空写真 2022.8.10撮影)
【物件概要】
◆名称/しまだみそらGARDEN PLACE(ガーデンプレイス)
◆所在地/島田市向島町・若松町
◆交通/JR島田駅より徒歩21分
◆学区/島田第二小学校(約890m)、島田第一中学校(約950m)
◆開発区域面積/9588.25㎡
◆販売価格/1200万円~1380万円 ◆土地面積/165.30㎡(50.00坪)~346.87㎡(104.92坪)
◆建売分譲35区画
◆道路/幅員6m ◆開発許可番号/島建都第351号(令和2年12月17日)
◆開発工事/大河原建設(株)
◆完成日/令和4年1月予定
◆地目/宅地 ◆用途地域/第一種住居地域 ◆建ぺい率60%、容積率200%
◆水道/島田市上水道 ◆雑排水・汚水/下水道、雨水/道路側溝 ◆電気/中部電力 ◆ガス/プロパンガス
◆幹線道路(幅員6m:1287.56㎡) 歩線道(幅員:492.97㎡)調整池 緑地ポケットパーク(390.87㎡)≪島田市へ移管≫
◆管理費/1区画1カ月1,000円
◆景観協定、景観重点地区、地区計画/あり